当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SD-SB4の口コミレビュー!音はうるさい?レシピやお手入れについても

キッチン家電

パナソニックホームベーカリーSD-SB4の口コミをご紹介します。

音やレシピ、お手入れについてもお話ししますね。

パナソニックホームベーカリーSD-SB4は、2021年9月に発売された商品でおまかせでおいしいパンや生チョコ、ジャムなどがつくれるホームベーカリーです。

SD-SB4の口コミでは、

「レーズン・ナッツの自動投入がない」「餅つき機能がない」などの声も一部にはありましたが、

  • 外カリカリ、内側ふっくらもっちり、理想的なパンが焼ける
  • ふっくら美味しいパンが焼ける
  • ふわカリでとても美味しい
  • メニューがたくさんあるので楽しめる
  • シンプルなスイッチ、手順で使いやすい
  • 驚くほど静かで動いているのかと心配になるくらい
  • お手入れが簡カンタン
  • デザインがシンプルでスタイリッシュ

といったポジティブな意見が多くありました。

口コミや特長などから、SD-SB4は、次のようなものを求めている方にとてもよく選ばれている商品です。

  • 失敗しないホームベーカリーがほしい
  • おまかせで美味しいパンを焼きたい
  • 全粒粉パンや米粉パンなどいろいろなパンを焼いてみたい
  • プレゼントして喜ばれるホームベーカリーがほしい
  • 本格的でお手頃の値段のベーカリーがほしい
  • スイーツがつくれるホームベーカリーがほしい

本文では、SD-SB4の口コミ評判、音やレシピお手入れについて、またSD-SB4の機能や特長についても詳しくお伝えしますね(^^♪

▼人気のパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

パナソニックホームベーカリーSD-SB4の口コミレビュー

パナソニックホームベーカリーSD-SB4の口コミ評判をご紹介します。

良い口コミだけでなく、悪い口コミもしっかりとお伝えしますね。

それでは口コミを見ていきましょう。

SD-SB4の悪い口コミやデメリット

はじめに、SD-SB4の悪い口コミやデメリットについてお伝えします。

  • レーズン・ナッツの自動投入がない
  • 餅つき機能がない

「レーズン・ナッツの自動投入がない」「餅つき機能がない」という口コミがありました。

SD-SB4は、レーズン・ナッツなどの入った「具入りパン」をおいしくつくることはできますが、投入については、

ブザーでお知らせします。ご自分でお入れください。

となっています。

けれども、この口コミの方は、

「毎日使うものではないのでまあいいか・・・」

という風に考えられていましたよ。

たしかに毎日だったら面倒でしょうが、たまにだったらブザーの合図を聞いて自分で入れるのも共同作業の感覚でいいかもしれませんね!

また、SD-SB4には、餅つき機能も付いていません。

パナソニックのホームベーカリーでレーズンやナッツが自動投入でき、餅つき機能もついている上位機種がありますのでご覧になってみてください♪

>>>レーズンやナッツが自動投入でき餅つき機能のあるSD-MDX4はコチラで詳しく説明しています♪

>>>レーズンやナッツが自動投入でき餅つき機能のあるSD-MT4はコチラで詳しく説明しています♪

SD-SB4の良い口コミ

次に、SD-SB4の良い口コミについてご紹介します。

良い口コミには次のようなものがありました。

  • 美味しく焼ける
  • 音が静か
  • 使いやすい
  • お手入れがしやすい
  • メニューが豊富
  • デザイン・サイズが良い

「音が静か」「お手入れがしやすい」ついては、次の項で詳しくお伝えしています^_^

それでは一つずつ見ていきましょう!

美味しく焼ける

  • 食パンを上手に焼き上げてくれる
  • 外カリカリ、内側ふっくらもっちり、理想的なパンが焼ける
  • ふっくらした美味しいパンが焼ける
  • これにかえた途端、夫が「美味しくなったね」とすぐに反応した

焼き上がりが美味しく、美味しいパンができるという口コミが多くありました。

材料を入れて、スイッチを押すだけで美味しいパンが焼けるなんて最高ですね^_^

使いやすい

  • 炊飯器のノリで美味しいパンがつくれる
  • シンプルなスイッチ、手順で使いやすい
  • 使いやすくて最高

「操作が簡単で使いやすい」という声が多くありました。

SD-SBシリーズは、パナソニックのホームベーカリーの中でも使いやすさは格段です!

料理が得意、苦手関係なく、どんな人でも美味しいパンを焼くことができますよ。

メニューが豊富

  • メニューがたくさんあるので楽しめる
  • メニューが増えたので少しずつチャレンジしたい

SD-SB4は、オートで22種類のメニューが楽しめます。

毎日違ったパンをつくるのも楽しそうですね!

デザイン・サイズが良い

  • スッキリとスタイリッシュな外観が素敵
  • 白い色が気にいっている
  • コンパクトなので置き場所を選ばない

「コンパクトでスッキリした感じ」という口コミが多かったです。

SD-SB4のカラーは白のみです。

置き場所を選ばず、どこに置いてもおしゃれな感じがしますね♫

これまでの口コミをまとめると、

「レーズン・ナッツの自動投入がない」「餅つき機能がない」などの声も一部にはありましたが、

  • 外カリカリ、内側ふっくらもっちり、理想的なパンが焼ける
  • ふっくら美味しいパンが焼ける
  • ふわカリでとても美味しい
  • メニューがたくさんあるので楽しめる
  • シンプルなスイッチ、手順で使いやすい
  • 驚くほど静かで動いているのかと心配になるくらい
  • お手入れが簡カンタン
  • デザインがシンプルでスタイリッシュ

といったポジティブな意見が多くありました。

実際の口コミを確認したい方は、下記をクリックしてくださいね♫

>>>楽天市場の口コミを見てみる

>>>Amazonの口コミを見てみる

▼人気のパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

パナソニックホームベーカリーSD-SB4の音はうるさい?

SD-SB4の音についての口コミでは、

  • 静かなので夜でも使いやすい
  • 驚くほど静かで動いてるのか心配になるくらい
  • こねこねの作動音は昔とは比べ物にならないくらい静か
  • イーストが投入される時だけカチャカチャと音がするくらいであとは静か

口コミでは、

「イーストを入れるときだけカチャカチャと音がする」

とありましたが、あとは静かで驚いた…という声が多くありました。

「動いているのか心配になるくらい・・・」という声がかなりありましたので、音に関しては問題ないと考えてよいでしょう。

夜、材料を仕込んで予約をしておいても、眠りを妨げたり近所に迷惑をかけたりなどすることもないと思われます。

安心して美味しいパンをいろいろつくることができそうですね(^^♪

▼音が静かなパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

パナソニックホームベーカリーSD-SB4のレシピは?

SD-SB4には、毎日楽しめる22種のオートメニューが搭載されています。

オートなので、決められた材料を入れてスイッチを押すだけ。

美味しいモチモチふわふわパンが出来上がりますよ^_^

SD-SB4は、「全粒粉」メニューが新しく搭載されました。

全粒粉パンは、栄養価が高く香ばしく素朴な味わいのパンに焼きあがります。

「ドライ天然酵母食パン」メニューで、天然酵母パンも美味しく焼くことができます。

このメニューでは、「ねり」「発酵」の工程で、ほのかな風味とやわらかさやモッチリ感を実現したんですよ。

多くの方がパン食を楽しめるように、グルテンフリーのアレンジレシピも拡充。

SD-SB4は、米粉パン(小麦なし)、米粉ケーキメニューも搭載しています。

乳製品を使わないレシピや低糖質生地のアレンジレシピもつくることができます。

さらにレーズンやナッツなどを投入してまんべんなく生地に混ぜ込み、おいしい「具入りパン」もつくることができるんですよ。

焼き上がりのパンなどの種類や所要時間については、「SD-SB4の機能や特長」のところで詳しくお伝えしますね!

▼毎日楽しめるパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

パナソニックホームベーカリーSD-SB4のお手入れは簡単なの?

SD-SB4のお手入についての口コミでは、

  • パン羽根が洗いやすい
  • 洗い物が少なくていい
  • お手入れが簡単

SD-SB4のお手入れに関する口コミは少なかったです。

書いてくださっている方は、上記のようにポジティブな意見ばかりでした。

お手入れの口コミが少ないということは、お手入れが「気にならない=苦にならない=簡単」と感じられているのかなと思われます。

では、SD-SB4のお手入れの仕方についてお伝えしますね!

まず、取り外しが出来る部品は、取り外して水洗いします。

次に、羽根を取り出しやすくするためにお湯を入れてしばらく置いておきます。

それから、パンケースと羽根をスポンジで水洗いします。

パンケースはフッ素加工になっているので、水洗いですぐにきれいになりますよ。

その後、羽根や軸に残っている生地などを竹串で取り除きます。

最後に取り外しが出来ないところは、固く絞ったふきんで丁寧に拭きます。

基本のお手入れの仕方は以上です!

SD-SB4を使うたびにお手入れをして、美味しいパンを焼き続けたいですね(^^♪

▼お手入れ簡単なパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

パナソニックホームベーカリーSD-SB4の機能や特長

ここからは、ホームベーカリーSD-SB4の機能や特長についてお伝えします。

SD-SB4の主な機能や特長はコチラです⇩

  • プロの技法を取りれた独自プログラム搭載
  • 毎日楽しめる22メニュー
  • マイメニュー機能搭載
  • 朝食に合わせて焼き上げる

一つずつ見ていきましょう。

プロの技法を取りれた独自プログラム搭載

ホームベーカリーの実力は、「ねり」と「発酵」で決まります。

SD-SB4は、その「ねり」と「発酵」にプロの技法を取りれた独自のプログラムを搭載しているので、焼きあがったパンもプロ並みの出来栄えです!

「ねり」と「発酵」に取り入れた独自のプログラムとは、「3D匠ねり」「Wセンシング発酵」の2つ。

一つずつお伝えしますね。

「3D匠ねり」

SD-SB4は、パンの「生地」を「たたく」「伸ばす」とき、

パンケースの突起(リブ)や羽根の設計・プログラムを工夫し、3次元に立体的に練るプロの技法でしっかりとねりあげています。

これを「3D匠ねり」といいます。

「しっかりとねりあげる」この技術で伸びの良い生地をつくり上げ、ふっくらしたパンを焼き上げることができるんです。

「Wセンシング発酵」

「Wセンシング発酵」とは、生地をつくった後、2つのセンサー(室温センサーと庫内温度センサー)の調整で、最適なタイミングでイーストを自動投入すること。

この発酵は、グルテンの生成がよいため、きめが細かく弾力のあるふくらみの良いパンが仕上がります。

このように、2つの独自のプログラムによって、おまかせでふっくら美味しい匠技ブレッドが焼きあがるんですよ!

毎日楽しめる22メニュー

SD-SB4には、毎日楽しめる22のオートメニューが搭載されています。

ここでは、22種類メニューと所要時間などをお伝えしますね。

SD-SB4は、1斤タイプです。

所用時間ドライイースト焼き上げまで自動食パン4時間
食パン(混ぜあり)4時間
ソフト食パン4時間20分
ソフト食パン(混ぜあり)4時間20分
早焼き食パン1時間55分
早焼き食パン(混ぜあり)1時間55分
クイックスイート食パン2時間20分
フランスパン5時間
フランスパン(混ぜあり)5時間
全粒粉パン5時間
米粉パン(小麦入り)2時間30分
米粉パン(小麦なし)1時間55分
半自動アレンジパン2時間15分
天然酵母メニュードライ天然酵母食パン4時間10分
ドライ天然酵母食パン(混ぜあり)4時間10分
生地づくりパン生地1時間
ピザ生地45分
クイックブレッドコース54分
生チョコ17分
ジャム1時間30分~2時間30分

自動でいろいろなパンが焼けるのがよくわかりますね!

マイメニュー機能搭載

SD-SB4には、マイメニュー機能が搭載されています。

マイメニュー機能とは、自分のお気に入りのメニューと使い方を登録すると、ワンボタンで呼び出しができる機能のこと。

自分のお気に入りのパンを焼くときは、改めて設定する必要がなく、ワンボタンでスタートすることができますよ!

パンの焼き色も「淡・標準・濃」の3段階の中からお好みの焼き色を選ぶことができます。

朝食に合わせて焼き上げる

SD-SB4は、焼き上がり時間を設定できる「予約タイマー」つき。

夜に材料を入れて、スイッチを押すだけで、朝起きたら焼き立てのパンを楽しむことができますよ。

朝起きたら、家じゅうが焼き立てのパンの香りで一杯!!

なんだか幸せな気分になりそうです(^^♪

SD-SB4のスペック

パナソニックホームベーカリーSD-SB4のスペックをお伝えしますね。

タイプ1斤タイプ
電源100V・50Hz/60Hz
消費電力(約)370W
外形寸法(約)幅24.1×奥行30.4×高さ33.7cm
質量(約)5.5kg
コードの長さ(約)1.0m
メニュー数22
容量(食パン)1斤
イースト自動投入
レーズン・ナッツ自動投入ー(ブザーで投入をお知らせします。ご自分でお入れください)
レーズン・ナッツ自動投入量(最大)ー(ご自分で入れてください。合わせて100gまで)
パンケースフッ素パンケース
焼き色選択濃/標準/淡
混ぜ方選択ふつう
液晶グレー液晶
予約タイマー
もち
国内小麦アレンジレシピ

▼予約機能付きのパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

パナソニックホームベーカリーSD-SB4の口コミレビュー!音やレシピやお手入れ まとめ

以上、パナソニックホームベーカリーSD-SB4の口コミレビューについてお伝えしました。

SD-SB4の口コミでは、

「レーズン・ナッツの自動投入がない」「餅つき機能がない」などの声も一部にはありましたが、

  • 外カリカリ、内側ふっくらもっちり、理想的なパンが焼ける
  • ふっくら美味しいパンが焼ける
  • ふわカリでとても美味しい
  • メニューがたくさんあるので楽しめる
  • シンプルなスイッチ、手順で使いやすい
  • 驚くほど静かで動いているのかと心配になるくらい
  • お手入れが簡カンタン
  • デザインがシンプルでスタイリッシュ

といったポジティブな意見が多くありました。

音に関しては、SD-SB4は静音性が高く「静かので夜でも安心して使える」という声がありました。

お手入れも簡単でメニューも豊富なので、毎日でも美味しいパンがつくれそうです。

朝起きたら、美味しそうな焼き立てのパンの香り・・・最高ですね(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼とっても人気のパナソニックホームベーカリーSD-SB4のはコチラです♪

タイトルとURLをコピーしました