当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

JPW-G100とJPW-H100の違いを比較したら8つあった!徹底解説

キッチン家電

タイガー炊飯器JPW-G100とJPW-H100の違いを比較しました。

この2つは、上位モデル・下位モデルの関係で、発売時期が同じです。

  • JPW-G100:2022年8月発売(上位モデル)
  • JPW-H100:2022年8月発売(下位モデル)

JPW-G100とJPW-H100の違いは、以下の8つでした。

  1. 内なべの仕様が違う
  2. 本体のカラーが違う
  3. 液晶表示の色が違う
  4. 本体の重さが、JPW-H100の方が200g軽い
  5. 少量旨火炊きメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない
  6. 麦めしメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない
  7. 内なべ保証がJPW-G100は3年間、JPW-H100は1年間
  8. 価格帯が違う

どちらもお米本来の甘みと旨みを引き出す「剛火IH」。

内なべを強火で包み込んで加熱するところは同じなので、どちらも芯までふっくらと炊き上げます。

大きく違うのは、「内なべの仕様」と「炊飯メニューの内容」の2点です。

本文にて詳しくお話ししますね!

▼上位モデルJPW-G100は、ダークグレーの1色展開です♪

タイガー|TIGER 炊飯器 ダークグレー JPW-G100HD [5.5合 /IH]

>>>JPW-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

下位モデルJPW-H100は、ブラックの1色展開です♪

炊飯器 5.5合 JPW-H100K タイガー IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ブラック TIGER 炊きたて [JPWH100K]

タイガー炊飯器JPW-G100とJPW-H100の違いを比較

JPW-G100とJPW-H100の違いは以下の8つです。

  1. 内なべの仕様が違う
  2. 本体のカラーが違う
  3. 液晶表示の色が違う
  4. 本体の重さが、JPW-H100の方が200g軽い
  5. 少量旨火炊きメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない
  6. 麦めしメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない
  7. 内なべ保証がJPW-G100は3年間、JPW-H100は1年間
  8. 価格帯が違う

一つずつ見ていきましょう!

内なべの仕様が違う

JPW-G100とJPW-H100は、内なべの仕様が違います。

JPW-G100(上位)JPW-H100(下位)
内なべの仕様遠赤3層土鍋コート釜遠赤黒厚釜
釜の厚さ約2mm約1.5mm

加熱方式は剛火IHで同じなので、内なべ(釜)の違いが、ごはんの美味しさにつながる最大の違いになります!

上位モデルJPW-G100:「遠赤3層土鍋コート釜」を採用

3層に重なった金属構造と土鍋素材の遠赤コーティングで、お米一粒ひと粒まで熱を広げてごはんを甘く美味しく炊き上げます。

厚釜約2mmで、炊きムラを抑え、芯までふっくらおいしいごはんを 楽しむことができます!

下位モデルJPW-H100:「遠赤黒厚釜」を採用

2層に重ねた金属構造と遠赤コーティングで、お米一粒ひと粒までムラなく、ふっくら粘りのあるごはんに炊き上げます。

本体のカラーが違う

JPW-G100とJPW-H100は、カラーに違いがあります。

上位モデルJPW-G100:ダークグレー

 

下位モデルJPW-H100:ブラック

下位モデルJPW-H100は、黒1色で落ち着いた印象ですね。

上位モデルJPW-G100は、液晶の色が違うせいか明るい感じがしますね!

どちらもブラック系なのであまり変わらないけど、人によっては好みが分かれるかもですね♪

液晶表示の色が違う

JPW-G100とJPW-H100は、液晶表示の色が違います。

上位モデルJPW-G100:オレンジ液晶

引用:タイガー公式

下位モデルJPW-H100:ブライトグレー液晶

引用:タイガー公式

JPW-G100とJPW-H100どちらもどの角度から見ても見やすい透明窓を組み込んでいます。

キーも大きく押しやすいという操作性は同じです。

液晶の色だけが違うので、これも使う人の好みの問題かな・・・という印象です♪

本体の重さが、JPW-H100の方が200g軽い

  • 上位モデルJPW-G100の重さ:3.9kg
  • 下位モデルJPW-H100の重さ:3.7kg

JPW-H100の方がJPW-G100よりも200g軽いです。

なお、サイズの幅×奥行×高さは、どちらも26.0×35.4×20.0で全く同じです。

炊飯器は、据え置きのことが多いので、実際に使う場合は、ほとんど違いを感じないのではないかと思います^_^

少量旨火炊きメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない

少量旨火炊きメニューがJPW-G100には搭載されていますが、JPW-H100には搭載されていません。

少量旨火炊きメニューは、その日食べる分(お茶碗1~2杯分)の少ない量でも甘みのある美味しいご飯を炊き上げることができます^_^

このメニューは、一人暮らしの方や少人数の家庭の方には便利な機能だと思います♪

麦めしメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない

麦めし押麦・麦めしもち麦メニューがJPW-G100には搭載されていますが、JPW-H100には搭載されていません。

麦めしメニューは、流行りの「もち麦」や「押麦」を麦の風味を活かしながらもちもちに炊き上げてくれます。

健康志向の方には、嬉しいメニューですね^_^

内なべ保証が、JPW-G100は3年間、JPW-H100は1年間

内なべ保証の期間が、JPW-G100とJPW-H100では違います。

  • 上位モデルJPW-G100:3年間保証
  • 下位モデルJPW-H100:1年間保証

JPW-G100は、長く使えるよう内なべコーティングの保証期間が3年間になりました。

引用:タイガー公式

保証が長いのは、安心ですね^_^

価格帯が違う

JPW-G100とJPW-H100の価格の違いを見ていきましょう。

2022年9月時点では、楽天市場では下位モデルJPW-H100の方が安くなっています。

  • 上位モデルJPW-G100:26,980円~
  • 下位モデルJPW-H100:22,820円~
    ※2022年9月時点の価格です。

現時点では、下位モデルJPW-H100の方が、

4,160円

お安くなっています。

多くの家電商品は、値段が頻繁に変わってきます。

下がる一方ではなくて、逆に値上がりすることもよくあります。

価格は、常に変動しているので、最新価格は確認してくださいね!

それぞれの最新の販売価格は、販売元によって違いますので、下のリンクをクリックしてご確認くださいね^_^

>>JPW-G100を楽天市場で見てみる

>>JPW-H100を楽天市場で見てみる

▼上位モデルJPW-G100は、ダークグレーの1色展開です♪

タイガー|TIGER 炊飯器 ダークグレー JPW-G100HD [5.5合 /IH]

>>>JPW-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

下位モデルJPW-H100は、ブラックの1色展開です♪

炊飯器 5.5合 JPW-H100K タイガー IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ブラック TIGER 炊きたて [JPWH100K]

JPW-G100とJPW-H100 どっちがおすすめ?

JPW-G100とJPW-H100の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。

上位モデルJPW-G100がおすすめな人

  • 土鍋にせまる美味しいごはんが食べたい
  • 本体色ダークグレーが気に入っている
  • オレンジ液晶が気に入っている
  • 少量旨火炊きメニューでごはんを炊きたい
  • 麦めしメニューで麦飯を炊きたい
  • 内なべの保証期間が長い方がいい

下位モデルJPW-H100がおすすめな人

  • 本体色ブラックが気に入っている
  • ブライトグレー液晶が気に入っている
  • 少しでも費用を抑えたい

大きく違うのは、「内なべの仕様」と「炊飯メニューの内容」の2点です。

どちらも加熱方式は同じなので、内なべ(釜)の仕様がごはんの美味しさのカギとなります。

普通に美味しいごはんが食べたい、少量炊きや麦めしメニューがなくてもいいという場合は、下位モデルJPW-H100で十分です!

土鍋に迫るさらなる美味しさを求めるのなら、内なべの厚さやその仕様から上位モデルのJPW-G100がおすすめです。

また、少量炊きや麦ごはんを炊きたいという場合もJPW-G100がおすすめです。

「内なべの仕様」「炊飯メニューの内容」をポイントに選ぶとよいですね。

ちなみに私だったら、毎日の事だし価格もそんなに変わらないのでごはんが美味しく炊ける新モデルがいいかな・・・。

JPW-G100とJPW-H100の比較表

  • 上位モデル:JPW-G100
  • 下位モデル:JPW-H100
JPW-G100JPW-H100
発売日2022年8月同左
ダークグレーブラック
加熱方式剛火IH同左
白米の炊飯及び保温米飯容量0.09L~1L同左
最大消費電力1225W
同左
最大炊飯容量1.0L(5.5合)同左
年間消費電力量88.2kWh/年同左
1回当たりの炊飯時消費電力量166Wh同左
1時間当たりの保温時消費電力量19.1Wh同左
サイズ(約)幅×奥行×高さcm26.0×35.4×20.0同左
ふた開き時の高さcm40.2同左
本体質量(kg)3.93.7
付属品抗菌加工しゃもじ
六角形の計量カップ
同左
液晶オレンジ液晶ブライトグレー液晶
メニューエコ炊き、白米、極うま、早炊き、冷凍ごはん、少量高速、少量炊き(少量旨火炊き)、炊込み・炊込みおこげ、おこわ、麦飯押麦、麦飯もち麦、雑穀、おかゆ、玄米、調理、パン発酵、パン焼き、ケーキエコ炊き、白米、極うま、早炊き、冷凍ごはん、少量高速、炊込み・炊込みおこげ、おこわ、雑穀、おかゆ、玄米、調理、パン発酵、パン焼き、ケーキ
保証内なべ3年保証内なべ1年保証

JPW-G100とJPW-H100の表を比べてみると、機能面はあまり変わらないのがよくわかりますね!

▼上位モデルJPW-G100は、ダークグレーの1色展開です♪

タイガー|TIGER 炊飯器 ダークグレー JPW-G100HD [5.5合 /IH]

>>>JPW-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

下位モデルJPW-H100は、ブラックの1色展開です♪

炊飯器 5.5合 JPW-H100K タイガー IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ブラック TIGER 炊きたて [JPWH100K]

タイガー炊飯器JPW-G100とJPW-H100 共通の機能や特長

ここからは、JPW-G100とJPW-H100の共通の機能や特長をご紹介します!

  • 「剛火IH」:高加熱でふっくらごはんに
  • 多彩な炊飯メニュー:レシピにあわせて美味しく炊ける
  • 多彩な調理メニュー:ほったらかしで美味しい料理が・・・
  • かんたんお手入れ:お手入れ部品は2点だけ

一つずつ詳しく見ていきますね。

剛火IH

内なべの底と側面から、内なべ全体を高加熱で加熱するので、ごはんを芯からふっくら炊き上げることができます。

そして、つや・粘りのあるふっくらごはんに仕上げます。

さらに、約110~115度の高温蒸らしをすることで、お米のα化を促進して本来の甘みをぐ~んと引き出します!

高加熱の「剛火IH」で美味しいごはんが期待できますね^_^

多彩な炊飯メニュー

JPW-G100とJPW-H100には、冷凍ごはん・少量高速・極うまなど、レシピにあわせて美味しく炊けるメニューが充実しています!

  • 冷凍ごはん】解凍しても炊きたての味が楽しめる
  • 少量高速】0.5合が最短15分で、1合が最短17分で美味しく炊ける
  • 極うま】甘み、弾力、粘り、香り、やわらかさなどすべてを引き出す贅沢なメニュー

その他にも、白米、雑穀、おかゆ、玄米、おこわ、お米にあわせたメニューも搭載されています。

これだけメニューがあれば、毎日、いろんなごはんが美味しく食べられますね!

多彩な調理メニュー

JPW-G100とJPW-H100には、たくさんの調理メニューも搭載されています!

調理メニューは、火を使わずに加熱するのでほったらかしでクッキングができます^_^

カットした食材と調味料を入れるだけで料理が完成!!

引用:タイガー公式

肉じゃがや麻婆豆腐など様々な料理を作ることができますよ。

調理の幅が広がりますね^_^

タイガーのサイトでは、JPW-G100対応JPW-H100対応のおすすめレシピを公開中です。

是非、お試しくださいね★

また、パンの調理もできます。

外は香ばしく、中はふんわりの手作りパンも簡単にできます^_^

引用:タイガー公式

ケーキメニューもついていて、ケーキのスポンジも簡単に焼くことができます。

ふわふわスポンジで美味しそうですね♪

引用:タイガー公式

ごはんだけでなく、料理やお菓子までも・・・。

万能炊飯器ですね^_^

かんたんお手入れ

JPW-G100とJPW-H100、毎日洗う部品は「内なべ」と「内ぶた」の2点だけ。

毎日使うものだから、お手入れがラクにできるのは嬉しいですね!

「内なべ」はとっても洗いやすく、「内ぶた」は食洗機対応になっています。

より清潔に保てていいですね!

本体は、お手入れしやすいシボフレーム。

おねばがついてもサッと拭くだけできれいになりますよ^_^

また凹凸が少ないフラット天面なので、一拭きするだけで清潔にお手入れができます!

炊飯器は食に関わるので、衛生面には特に気を付けたいですね!

▼上位モデルJPW-G100は、ダークグレーの1色展開です♪

タイガー|TIGER 炊飯器 ダークグレー JPW-G100HD [5.5合 /IH]

>>>JPW-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

下位モデルJPW-H100は、ブラックの1色展開です♪

炊飯器 5.5合 JPW-H100K タイガー IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ブラック TIGER 炊きたて [JPWH100K]

JPW-G100とJPW-H100の違いを比較したら8つあった!まとめ

以上、JPW-G100とJPW-H100の違いを比較し、特長をご紹介しました。

JPW-G100とJPW-H100の違いは、8つでしたね!

  1. 内なべの仕様が違う
  2. 本体のカラーが違う
  3. 液晶表示の色が違う
  4. 本体の重さが、JPW-H100の方が200g軽い
  5. 少量旨火炊きメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない
  6. 麦めしメニューがJPW-G100にはあるがJPW-H100にはない
  7. 内なべ保証期間が、JPW-G100は3年間、JPW-H100は1年間
  8. 価格帯が違う

どちらもお米本来の甘みと旨みを引き出す「剛火IH」。

内なべを強火で包み込んで加熱するところは同じなので、どちらも芯までふっくらと炊き上げます。

大きく違うのは、「内なべの仕様」と「炊飯メニューの内容」の2点です。

その2点に着目すると、決めやすいかと思います^_^

普通に美味しいごはんが食べたい、少量炊きや麦めしメニューがなくてもいいという場合は、下位モデルJPW-H100で十分です!

土鍋に迫るさらなる美味しさを求めるのなら、内なべの厚さやその仕様から上位モデルのJPW-G100がおすすめです。

また、少量炊きや麦ごはんを炊きたいという場合もJPW-G100がおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼上位モデルJPW-G100は、ダークグレーの1色展開です♪

タイガー|TIGER 炊飯器 ダークグレー JPW-G100HD [5.5合 /IH]

>>>JPW-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

下位モデルJPW-H100は、ブラックの1色展開です♪

炊飯器 5.5合 JPW-H100K タイガー IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ブラック TIGER 炊きたて [JPWH100K]
タイトルとURLをコピーしました