当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【徹底比較】脱毛器ケノンとブラウンどっちがおすすめ?対象年齢は?

美容家電

ツルスベお肌って気持ちが上がりますよね。

そしてツルスベお肌にするために欠かせないのがムダ毛処理。

今回は、ムダ毛の脱毛として有名な家庭用光美容器「ケノン」と「ブラウン」の違いを比較してわかりやすくまとめました。

この記事では

・BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137(2021年発売)
・ケノン 脱毛器 (2021年発売)

を比べていきます。

比較のためどちらも2021年最新型のモデルを選びました。

  1. 使用可能部
  2. 照射回数
  3. 照射面積
  4. 照射機能(パワー・スピード)
  5. レベル調整
  6. カートリッジ
  7. 使用頻度
  8. 対象年齢
  9. 保証
  10. 重さ
  11. 価格

など11の項目について詳しく見ていきます。

自宅で脱毛したいけど、「ケノン」にしようか「ブラウン」にしようかと迷っている人は、参考にしてくださいね。

↓BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137(2021年発売)はこちら

 

↓ケノン 脱毛器 (2021年発売)はこちら

 

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137とケノン脱毛器の違いを比較

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137とケノン脱毛器について

①使用可能部
②照射回数
③照射面積
④照射機能(パワー・スピード)
⑤レベル調整
⑥カートリッジ
⑦使用頻度
⑧対象年齢
⑨保証
⑩重さ
⑪価格

の11項目に分けてそれぞれ比較検討しました。

もも子
もも子

ケノンもブラウンもIPL脱毛方式。これは毛根を刺激することによってムダ毛を生えにくくする方法なんです。

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137とケノン脱毛器の比較表

まずは、比較表で全体を見てみましょう。

ブラウンシルクエキスパートケノン
①使用可能部男性のヒゲ・IOラインを除く全身 頭皮、眉毛、目の周りは不可IOラインを除く全身
②照射回数40万回300万回(レベル1)/50万回(レベル10)
③照射面積

3㎠

2.0×3.5㎝(7㎠)
④照射機能
(パワー・スピード)
6ジュール/㎠
約0.65秒(レベル1)/約0.9秒(レベル10)
約0.4秒(レベル1)/約2秒(レベル10)
⑤レベル調整レベル10(自動調整)レベル10(手動調整)
⑥カートリッジ交換不要(使い捨て)スーパープレミアム(脱毛用)
プレミアム(脱毛用)
ストロング(脱毛用)
ラージ(脱毛用)
エクストララージ(脱毛用)
スキンケア(美顔用)
(全6種類)
⑦使用頻度最初の4週間:1週間に1回/毛が目立たなくなってきたら:1~2ヵ月に1回初めの4~5回:1~2週間に1回/以降:1~2ヵ月に1回
⑧対象年齢18歳以上20歳以上
⑨保証1年保証、返金保証(90日)本体1年(有料延長可)/スーパープレミアムカートリッジ2年
⑩重さ本体:275g本体:約1.6kg/ハンドピース:120g
⑪価格82,280円(公式)69,800円(公式)

ざっくり見ると、脱毛効果やレベル調整のポイントはほぼ同じ。

使いやすさはケノンよりブラウンが上、照射面積、カートリッジでは、ケノンに軍配が上がっていますね!

対象年齢は公式では、ケノンは20歳以上、ブラウンは18歳以上となっていますが口コミを見てみるとじっさいは違っているようです。これについても詳しくお伝えしますね。

保証の期間はケノンの方が長いけど、返金保証があるのはブラウンですね。次から、項目ごとに詳しく見ていきましょうね!

もも子
もも子

対象年齢について口コミから実際がわかりそうですね。

使用可能部位

ブラウンケノン
使




男性のヒゲ・IOラインを除く全身 頭皮、眉毛、目の周りは不可IOラインを除く全身

ケノンもブラウンも、使用可能部位は「ほぼ全身」脱毛ができます。しかし、2種共IOラインはできません。IOラインは自分ではやりずらい上に非常にデリケートで黒ずみがちな部位だから推奨していないんです。

また、ブラウンは男性の場合は、肩から下の部分のみ照射可能です。男性の髭は、他の体毛より特に濃い傾向にあるので照射の刺激が強く出る可能性があるので使用できません。

ヒゲ脱毛をしたいのなら、ケノンでストロングカートリッジを使用することをおすすめします。

照射回数はケノンの方が上です

ブラウン
シルクエキスパート
ケノン




40万発300万発(レベル1)
50万発(レベル10)

数字だけを見ると、照射可能回数は、ケノンの方が優秀ですね!

ブラウンシルクエキスパートはカートリッジの交換も必要なく40万発照射できます。寿命は約22年となっています。

なので家族や恋人と一緒に使っても満足のいくまで脱毛を行えます。

ケノンはというと、照射可能回数の上限に達すると買い替えが必要ですが、スーパープレミアムカートリッジなら10日毎にレベル10で全身脱毛しても、なんと1人で33年分も使えることになります。

つまり、ブラウンもケノンも照射回数から見ると、買い替える必要はほぼない、ということになりますね。

照射面積はケノンの方が広いです

ブラウン
シルクエキスパート
ケノン



3㎠

2.0×3.5㎝(7㎠)

照射面積が広いほど全身お手入れするのにかかる照射回数が減るので、時短にも繋がりますね。

また、腕や足など大きい部分に照射するときも打ち残しが少なくなりキレイに仕上がります。

照射面積はケノンの方が広いですが、ブラウンシルクエキスパートは1照射当たり18J(ジュール)とハイパワーなので、ケノンのプレミアム系のカートリッジと同程度に感じます。

ブラウンの公式にも「4週間で効果を実感できる」と説明されています。

ブラウンシルクエキスパートは「とにかく早く結果を出したい」という方に向いています。

照射回数が多くてなおかつ照射面積が広いケノン脱毛器はかなりコスパがいいですね♪

↓コスパがいいケノン脱毛器はこちら

 

照射機能(インターンバル)はレベル1ではケノン、レベル10ではブラウン

ブラウン
シルクエキスパート
ケノン



約0.65秒(レベル1)/約0.9秒(レベル10)約0.4秒(レベル1)/約2秒(レベル10)

照射インターバルについては、ケノンはレベル1で約0.4秒、レベル10だと約2秒、ブラウンはレベル1で約0.65秒、レベル10でも約0.9秒。

レベル1では、ケノンの方が優秀、レベル10ではブラウンの方が優秀ですね。

もも子
もも子

本当だ!ブラウンはとってもスピーディーに照射ができるのね!使いやすということね。

レベル調整はブラウンは自動でできます

ブラウン
シルクエキスパート
ケノン



調
10段階(自動)10段階(手動)

脱毛器のレベルは1段階のものから10段階のものまであります。

ケノンとブラウンはどちらもレベルが1~10の10段階だから、肌質・毛質に合わせた最適な照射が可能です。

ちなみに、ケノンは自分でレベルを決める手動調整タイプ、ブラウンエキスパートは肌質に合わせて機械がレベルを自動調整するタイプになっています。

レベル調整が面倒という人は、ブラウンエキスパートの方が面倒なく使えます。

もも子
もも子

レベルが10段階もあれば、自分にあったレベルを見つけられそうね!

↓レベルが自動調整できるブラウンエキスパートはこちら

 

ケノンにはカートリッジが6種類あります

ブラウン
シルクエキスパート
ケノン





交換不要(使い捨て)スーパープレミアム(脱毛用)
プレミアム(脱毛用)
ストロング(脱毛用)
ラージ(脱毛用)
エクストララージ(脱毛用)
スキンケア(美顔用)
(全6種類)

ブラウンはカートリッジは1種類かつ交換不要タイプなので、カートリッジの寿命がつきたら、本体ごと買い替える必要があります。

けれどもケノンはカートリッジが複数種類あり交換可能タイプなので、初期付属のスーパープレミアムカートリッジの50万発を使い切っても、カートリッジだけ取り換えれば本体の使用は可能になります。

基本的にケノン本体に標準付属する「スーパープレミアム」だけで全身の脱毛が可能ですが用途によっては別のカートリッジも追加した方がいい場合も

「必ず別でカートリッジを購入した方がいい」というわけではないので安心してください。

スキンケアカートリッジはエステサロンで受ける「美顔(フォト美顔)」と同じ作用を持つカートリッジです。

脱毛効果はほとんどなく、美肌効果に特化しています。

↓カートリッジ交換可能なケノンはこちら

 

使用頻度はケノンもブラウンもほぼ同じ

ブラウン
シルクエキスパート
ケノン
使


最初の4週間:1週間に1回/毛が目立たなくなってきたら:1~2ヵ月に1回初めの4~5回は1~2週間に1回/以降:1~2ヵ月に1回

ケノンの使用頻度は約1週間に1回!初めの4~5回は1週間に1回のペースでの使用が推奨されています。

6回目以降は、お肌の様子を見ながら必要に応じて使用していきます。

最初の数回はほとんど変化がありませんが、根気よく使い続けるとどんどんムダ毛はうすくなります。

生えにくくなってきたな・・・と思ったら使用頻度を少なくするのがポイントです。

ブラウンシルクエキスパートは、使い始めの4週間は週に1度の使用が推奨されています。

脱毛効果を感じた後は1~2カ月に1度を目安に、その後は自分で気になった時に使用し効果を維持していきます。

もも子
もも子

ブラウンシルクエキスパートはハイパワーなので4週間で効果が実感できるらしいわ。

対象年齢はケノンは20歳以上、ブラウンは18歳以上

ブラウン
シルクエキスパート 
ケノン



18歳以上20歳以上

対象年齢は、ブラウン公式ストアによると『18歳以上から使用可能ですが、妊娠中および授乳中の方は使用しないでください』とあります。

ケノンについては、20歳以上が使用対象年齢になっています。

しかし現状では子どもでも自己責任で使用している人がたくさんおり、そのことはケノンの公式ブログでも掲載されています。

子どもの年齢によっては成長過程で皮膚が薄い場合もあるので、強い照射レベルでは使用しないなど、注意を払わなければいけません。

何歳から使っても大丈夫とは一概には言えませんが、弱い照射レベルで大人が一緒に使用するのであれば、小学生からでも不可能ではないようです。

ただしその場合は自己責任になります。

ちなみ脱毛ラボホームエディションという脱毛器なら、小学生から使うことができます。

「記載されている対象年齢をちゃんと守りたい」という方は脱毛ラボの方がオススメです。

↓小学生から使える脱毛ラボはこちら

 

【安心保証】ブラウンは90日間返金保証アリ、ケノンは通常1年のところ最長3年に!

ブラウンケノン



1年/90日間返金保証本体1年(有料延長可)/スーパープレミアムカートリッジ2年

高い買い物だから保障面も重要ですよね!

ケノンは通常本体のメーカー保証は1年で、かつスーパープレミアムカートリッジは2年保証が付いてきます!

ケノン本体の「有料延長可」というのは、ケノン本体のメーカー保証は通常1年だけど、追加料金を払えば2年の追加延長ができ、合計で3年保証になるというシステムです。下の2種類から選択できます。

もも子
もも子

自然故障対応の価格は6280円です。

もも子
もも子

自然+事故故障対応の場合の価格は、7800円です。

一人で定期的に使い続けられそうなら、1年以内には満足できる状態になっているだろうから、特に追加する必要はないと思います。

でももし、家族みんなでたくさん長く使用したいなら、入っておくのも手ですよね。

その場合はせっかくだから、事故故障も保証してくれる方がおすすめです。

一方、ブラウンシルクエキスパートは、「90日間満足保証」を実施しており、もし使用してみて満足しないようなら、購入日の翌日から90日以内に返送すれば、全額返金してくれますよ。

もも子
もも子

使用後でも全額返金してくれるなんてきっと商品に自信があるのね!

ハンドピースの重さはケノンが142gと超軽量!

手に持って使うものなので、本体の重さも気になりますよね。

ブラウンケノン

本体:275g本体:約1.6kg/ハンドピース:120g

ケノンのハンドピースはたったの120gととっても軽くておすすめです。本体とハンドピース分離型ならではの強みですよね。

ブラウンは275gとケノンの2倍以上の重さでした。

全身のお手入れをするとなるとある程度の時間はかかってしまうと思うので、本体は軽いに越したことはないですよね(*^^*)

価格はブラウンの方が安いです(公式除いて)

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137とケノン脱毛器のお値段の違いはどうでしょうか。

各大手通販サイトで最安値を調べてみました♪(2021.9.3時点価格)

ブラウンケノン
楽天43,175円69,800円
Amazon43,000円(海外モデル)69,800円
yahooショッピング43,417円79,700円
公式82,280円69,800円

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137はショップによって、価格がずいぶん違っていましたが、ケノンはyahooショッピング以外は同じでした。

価格は公式を除いて、BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137の方が安いです。

↓価格の安いブラウンエキスパートはこちら(公式除く)

 

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137はこんな人におススメ(^^♪

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137は、センサーが肌の色を自動で読みとって,光を自動で調節。

フラッシュごとに光を10段階に調節するので,安全で,かつ効率的にムダ毛ケアができます。

フラッシュの間隔が最速で0.5秒!!照射漏れも少なく,短時間でケアをすることができます♪

なんと週1回のお手入れで,最短4週間で効果を感じることができる脱毛器です!

さらに、90日間返金保証がついているので安心ですね。

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137をおすすめしたい人
  • レベル調整で迷いたくない脱毛初心者の人
  • ストレスなくスピーディーに効果を実感したい人
  • 肌色にあったレベルで脱毛したい人
  • カートリッジ交換が面倒な人
  • 90日間使用感を確かめたい方

↓90日間返金保証がついているブラウンエキスパートはこちら

 

ケノン脱毛器はこんな人におススメ(^^♪

ケノンは、照射面積が広いので隙間なく照射することができます。照射回数も300万発と十分です。

この回数だけでも十分なのですが、もし使い切ってしまっても新しいカートリッジにすればまた照射回数が復活します。

カートリッジが複数あるので、家族で分けて使うことができます。

また美顔器カートリッジをつけると、脱毛器から美顔器にもなります。

さらにストロングカートリッジにつけかえると太くてかたい男性の髭も脱毛することができます。

ケノン脱毛器をおすすめしたい人
  • 脱毛だけでなく、フォトエステも自宅でやりたい方
  • 部位によってハイパワーや低刺激とレベルを選んで照射したい方
  • 複数人数で共有して全身脱毛したい方
  • 髭の脱毛をしたい人
  • 親子で使いたい人(公式では対象年齢は20歳以上。レビューでは多くの子どもが使用。推奨はしていないので自己責任になります)
もも子
もも子

子どもが使用するときは、保護者の方の監修・見守りは必須ですよ!!

↓男性の髭も脱毛できるケノンはこちら

 

【徹底比較】脱毛器ケノンとブラウンどっちがおすすめ?対象年齢は?:まとめ

BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137とケノン脱毛器について

  1. 使用可能部
  2. 照射回数
  3. 照射面積
  4. 照射機能(パワー・スピード)
  5. レベル調整
  6. カートリッジ
  7. 使用頻度
  8. 対象年齢
  9. 保証
  10. 重さ
  11. 価格

以上の11項目に分けてそれぞれ詳しく違いを比較しました。

ハイパワーモードで早く結果を出したい方は、BRAUN 光美容器シルク・エキスパート PL-5137をおススメします。

脱毛だけでなく、フォトエステも自宅でやりたい方部位によってレベルを選んで照射したい方男性のヒゲなど太い毛をしっかり処理したい方にはケノン脱毛器をおススメします!

対象年齢は、「ブラウンは18歳から」「ケノンは20歳から」となっています。

しかし現状では子どもでも自己責任で使用している人がたくさんおり、そのことはケノンの公式ブログでも掲載されています。

子どもの年齢によっては成長過程で皮膚が薄い場合もあるので、強い照射レベルでは使用しないなど、注意を払わなければいけません。

何歳から使っても大丈夫とは一概には言えませんが、弱い照射レベルで大人が一緒に使用するのであれば、小学生からでも不可能ではないようです。

ただしその場合は自己責任になります。

脱毛ラボホームエディションという脱毛器なら、小学生から使うことができます。

↓小学生でも使うことができる脱毛ラボはこちら

 

↓早く結果を出すことができるブラウンエキスパートはこちら

↓フォトエステもできるケノン脱毛器はこちら

 

 

タイトルとURLをコピーしました