当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

JPC-G100とJPI-A100の違いを比較!おすすめはどっち?

キッチン家電

タイガー圧力IH炊飯器JPC-G100とJPI-A100を比較して違いをご紹介します。

JPC-G100は2019年発売、JPI-A100は2020年発売です。

JPC-G100とJPI-A100の違いを比較したところ、以下の9つでした。

  1. カラー展開が違う
  2. 内なべの仕様が違う
  3. 少量旨み炊きの有無
  4. 調理メニューの有無
  5. 炊飯時の消費電力が違う
  6. 保温時の消費電力が違う
  7. 内釜の目盛りのつけ方が違う
  8. クリア液晶が違う
  9. 価格が違う

細かくみるとたくさん違いがあるように見えますね♬

どちらも連続沸騰で粘りと弾力を出す「釜包みIH」可変W圧力炊き」なので、土鍋に迫る美味しい炊き上がりになるところは同じです。

大きく違うのは、「内なべの仕様が違う」「少量旨み炊きの有無」「カラー展開」の3点です★

本文にて詳しくお話しますね♬

▼JPC-G100(2019年発売)はコチラ♪

エアリーホワイトとモスブラックとレッドクレイの3色展開です

炊飯器 タイガー 圧力IH炊飯器 かまど熱封土鍋コーティング 9層遠赤特厚釜 日本製 お1人様 1台限り JPC-G100 5.5合 エアリーホワイト モスブラック 土鍋 コーティング 圧力 IH 炊きたて

>>>JPC-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

▼JPI-A100(2020年発売)はコチラ♪

オフホワイトとオフブラックの2色展開です

JPC-G100とJPI-A100の違いを比較

タイガー圧力IH炊飯器JPC-G100とJPI-A100の違いは以下の8つです。

  1. カラー展開が違う
  2. 内なべの仕様が違う
  3. 少量旨み炊きの有無
  4. 調理メニューの有無
  5. 炊飯時・保温時の消費電力が違う
  6. 内釜の目盛りのつけ方が違う
  7. クリア液晶が違う
  8. 価格が違う

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

カラー展開が違う

JPC-G100は3色展開、JPI-A100は2色展開です。

JPC-G100のカラー展開は、

  • エアリーホワイト(JPC-G100-WA)
  • モスブラック(JPC-G100-KM)
  • レッドグレイ(JPC-G100-RC)
炊飯器 タイガー 圧力IH炊飯器 かまど熱封土鍋コーティング 9層遠赤特厚釜 日本製 お1人様 1台限り JPC-G100 5.5合 エアリーホワイト モスブラック 土鍋 コーティング 圧力 IH 炊きたて

JPI-A100のカラー展開は、

  • オフホワイト(JPI-A100-WO)
  • オフブラック(JPI-A100-KO)

JPC-G100のレッドクレイは炊飯器にしては珍しいカラーですね!

ホワイトやブラックも似てるようで微妙に色合いが違う印象です。

どれもオシャレで上品なカラーですね★

 

内なべの仕様が違う

JPC-G100とJPI-A100は、内なべの仕様が違います。

JPC-G100JPI-A100
内なべの内側遠赤土鍋コーティング遠赤土鍋コーティング
内なべの外側かまどコーティング&熱封土鍋コーティングかまどコーティング&土鍋蓄熱コーティング

JPI-A100は、内なべ外側に「かまどコーティング&土鍋蓄熱コーティング」を採用したことで、沸騰時の火力が、約13%もアップしました。

火力がアップしたということは、美味しさもアップしたということ!

熱を素早く釜全体に伝えて炊きムラを抑え、お米の芯からふっくらと炊き上げることができるようになりました。

従来品よりも粘りが約17%もアップしたんですよ^_^

粘りが強いごはんはとっても美味しいわ。

少量旨火炊き機能の有無

JPC-G100JPI-A100
少量旨火炊き機能×

少量旨火炊き機能は、JPI-A100に新しく搭載された機能で、JPC-G100には搭載されていません。

少量旨火炊き機能とは、少量でもしっかりと旨みを閉じ込めた炊きあがりになる機能のこと。

これまで少量を美味しく炊き上げることは難しいとされてきたのですが、タイガーは加熱の工夫によりそれを可能にしました。

JPI-A100は、少量に適した加熱コントロールで、0.5合から2合までの少量を美味しく炊き上げてくれるんですよ♬

調理メニューの有無

JPC-G100JPI-A100
調理メニュー×

JPC-G100には調理メニューが搭載されていますが、JPI-A100には搭載されていません。

JPC-G100の調理メニューでは、やわらかく、優しく味が染み込む煮込み料理が得意です。

むずかしい料理もほったらかしでおまかせできるので、忙しい方には嬉しい機能ですね♬

 

炊飯時・保温時の消費電力が違う

JPC-G100とJPI-A100は、炊飯時と保温時の消費電力が違います。

JPC-G100JPI-A100
炊飯時の消費電力/回175wh171wh
保温時の消費電力/h18.2wh17.2wh

炊飯時も保温時も、JPI-A100の方が消費電力が少ないです。

わずかですが、JPI-A100の方が省エネになっていますね。

消費電力に関しては、ほんのわずかの違いなので気にしなくていいかな…という印象です^_^

内なべの目盛りのつけ方が違う

JPC-G100とJPI-A100は、内なべの目盛り表示が違います。

JPC-G100JPI-A100
目盛りの単位1合単位0.5合単位
文字の大きさ小さい大きい
目盛りの配置2か所3か所

目盛りの単位は、JPI-A100は1合、2合、3合・・・と1合単位

JPI-A100は、0.5合、1合、1.5合、2.合・・・と0.5合単位になっています。

また、目盛りの文字サイズは、JPI-A100の方が約18%も大きくなりました。

さらに、JPC-G100の内なべの目盛り配置は2か所でしたが、JPI-A100は3か所になったので、どの角度から見ても水量をキッチリと図ることができるんですよ。

クリア液晶が違う

JPC-G100とJPI-A100は、クリア液晶が違います。

【JPC-G100】

JPC-G100の液晶は、ブルーが基調で炊飯中や保温中は液晶表示が光ってとっても見やすくなっています。

【JPI-A100】

JPI-A100は、オレンジを基調とした 大型クリア液晶になりました。

液晶の大きさは、従来品サイズの約1.5倍。

ボタンの文字の大きさも約20%もアップしたんですよ。

文字が見やすくなったので、操作もしやすくなりました^_^

価格が違う

JPC-G100とJPI-A100は、価格が違います。

JPC-G100とJPI-A100の価格(最安値)の違いを見てみましょう。

大手ECサイトの価格を調べてみました。

JPC-G100JPI-A100
楽天市場26,730円30,000円
Amazon26,500円30,000円
Yahoo!ショッピング28,322円30,479円

※2023年3月6日時点の価格です

現時点では、JPC-G100の方がお安いようですね。

価格は常に変動しているので、最新の価格はこまめにチェックしてくださいね!

それぞれのECサイトの最新価格は、下記をクリックすると確認できますよ★

▼2019年発売のJPC-G100の価格

>>>楽天市場でみてみる

>>>Amazonでみてみる

>>>Yahoo!ショッピングでみてみる

▼2022年発売のJPI-A100の価格

>>>楽天市場でみてみる

>>>Amazonでみてみる

>>>Yahoo!ショッピングでみてみる

▼JPC-G100(2019年発売)はコチラ♪

エアリーホワイトとモスブラックとレッドクレイの3色展開です

炊飯器 タイガー 圧力IH炊飯器 かまど熱封土鍋コーティング 9層遠赤特厚釜 日本製 お1人様 1台限り JPC-G100 5.5合 エアリーホワイト モスブラック 土鍋 コーティング 圧力 IH 炊きたて

>>>JPC-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

▼JPI-A100(2020年発売)はコチラ♪

オフホワイトとオフブラックの2色展開です

JPC-G100とJPI-A100の違いを表で比較

ここまでご紹介したJPC-G100とJPI-A100の違いを表で比較してみました。

JPC-G100JPI-A100
カラー展開モスブラック
エアリーホワイト
レッドクレイ
オフブラック
オフホワイト
内なべの仕様内側:遠赤土鍋コーティング
外側:かまどコーティング&熱封土鍋コーティング
内側:遠赤土鍋コーティング
かまどコーティング&土鍋蓄熱コーティング
少量旨火炊き
調理メニュー
炊飯時の消費電力/回175wh171wh
保温時の消費電力/h18.2wh17.2wh
内なべの目盛単位1合毎0.5合毎
クリア液晶ブルー液晶オレンジ液晶
価格(最安値)楽天:26,730円
Amazon:26,500円
Yahoo!:28,322円
楽天:30,000円
Amazon:30,000円
Yahoo!:30,479円

JPC-G100とJPI-A100の違いがよくわかりますね!

JPC-G100とJPI-A100 どっちがおすすめ

JPC-G100とJPI-A100の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。

JPC-G100がおすすめな人

  • レッド系のカラーの炊飯器がほしい
  • 調理メニューがあった方がいい
  • ブルー液晶が気にいっている
  • 少しでもお安い方がいい

JPI-A100がおすすめな人

  •  よりおいしいご飯を炊きたい
  • 少量のご飯を美味しく炊きたい
  • 内なべ目盛りが0.5合毎にある方がいい
  • オレンジ液晶が気に入っている
  • 新しく発売された方の炊飯器がほしい

どちらも連続沸騰で粘りと弾力を出す可変W圧力炊きなので、土鍋に迫る美味しい炊き上がりになるところは同じです。

大きく違うのは、「内なべの仕様」「少量旨み炊きの有無」「カラー展開」の3点です★

レッド系の炊飯器がほしい、調理メニューがあった方がいい、少しでもお安い方がいい…という方は、JPC-G100を選ぶとよいですね。

少量のご飯も美味しく炊きたい、ごはんを炊くときの水量はキチっと入れたい…という方は、JPI-A100を選ぶとよいですよ(^^♪

▼JPC-G100(2019年発売)はコチラ♪

エアリーホワイトとモスブラックとレッドクレイの3色展開です

炊飯器 タイガー 圧力IH炊飯器 かまど熱封土鍋コーティング 9層遠赤特厚釜 日本製 お1人様 1台限り JPC-G100 5.5合 エアリーホワイト モスブラック 土鍋 コーティング 圧力 IH 炊きたて

>>>JPC-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

▼JPI-A100(2020年発売)はコチラ♪

オフホワイトとオフブラックの2色展開です

JPC-G100とJPI-A100の共通の機能や特長

ここからは、JPC-G100とJPI-A100の共通な機能や特長についてお話しますね。

▼共通な機能や特長はコチラ

  1. 可変W圧力IH+釜包みIH
  2. 内なべ3年間コーティング保証
  3. 少量高速メニュー
  4. 冷凍ごはんメニュー
  5. 360°デザイン
  6. 洗う部品は3部品

一つずつ解説しますね。

可変W圧力IH+釜包みIH

JPC-G100とJPI-A100は、内釜を包むヒーターに釜包みIH(広い面積で加熱)を採用しています。

広い面積で加熱すると加熱量がアップするので、お米の甘みも増してくるんですよ。

また可変W圧力炊き(2つの圧力ボールを制御した炊き方)で、べたつきを抑えたしっかりとしたご飯を炊き上げることができます。

 

内なべ3年間コーティング保証

JPC-G100とJPI-A100は、内なべに3年間のコーティング保証が付いています。

これによって、もっと長く安心して使えるようになりました!

少量高速メニュー

JPC-G100とJPI-A100には、1合が約17分で美味しく炊ける「少量高速」メニューが搭載されています。

少しのご飯を炊くのは、炊きムラができて美味しくない…と言われてきましたが、JPC-G100とJPI-A100なら大丈夫!

1合を約17分で、炊きムラなく美味しく炊き上げることができます★

これだったら、忙しい方でも一人暮らしの方でも炊きたてのご飯を毎日食べることができますね♬

 

冷凍ごはんメニュー

JPC-G100とJPI-A100には、「冷凍ごはん」メニューが搭載されています。

これは、「冷凍ごはん」を美味しく炊くメニューです。

「冷凍ごはん」メニューでは、解凍のときに起こる“パサパサ感”や“ベタベタ感”をなくすために、時間をかけて吸水します。

そうすることで、解凍しても美味しいご飯に仕上がるんですよ!

 

360°デザイン

JPC-G100とJPI-A100は、背面がフラットで、アイランドキッチンに置いても美しく見える360°デザインです。

とってもオシャレで高級感が漂っていますね♬

洗う部品は3部品

JPC-G100とJPI-A100は、お手入れがとっても簡単なんですよ。

洗う部品は、

  1. スチームキャップ
  2. 内ぶた(着脱式)
  3. 内なべ

この3つだけ・・・。

取外しも簡単なので、毎回ラクにお手入れできますよ★

JPC-G100とJPI-A100の違いの比較 まとめ

以上、タイガー圧力IH炊飯器JPC-G100とJPI-A100を比較して違いをお伝えしました。

違いはこの8つでしたね。

  1. カラー展開が違う
  2. 内なべの仕様が違う
  3. 少量旨み炊きの有無
  4. 調理メニューの有無
  5. 炊飯時・保温時の消費電力が違う
  6. 内釜の目盛りのつけ方が違う
  7. クリア液晶が違う
  8. 価格が違う

どちらも連続沸騰で粘りと弾力を出す可変W圧力炊きなので、土鍋に迫る美味しいご飯を炊き上げることができます。

大きく違うのは、「内なべの仕様」「少量旨み炊きの有無」「カラー展開」の3点です★

レッド系の炊飯器がほしい、調理メニューがあった方がいい、少しでもお安い方がいい…という方は、JPC-G100を選ぶとよいですね。

少量のご飯も美味しく炊きたい、ごはんを炊くときの水量はキチっと入れたい…という方は、JPI-A100を選ぶとよいですよ(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼JPC-G100(2019年発売)はコチラ♪

エアリーホワイトとモスブラックとレッドクレイの3色展開です

炊飯器 タイガー 圧力IH炊飯器 かまど熱封土鍋コーティング 9層遠赤特厚釜 日本製 お1人様 1台限り JPC-G100 5.5合 エアリーホワイト モスブラック 土鍋 コーティング 圧力 IH 炊きたて

>>>JPC-G100の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています

▼JPI-A100(2020年発売)はコチラ♪

オフホワイトとオフブラックの2色展開です

【知っ得】JPC-G100やJPI-A100をお安く買う方法

楽天カードはお持ちですか?

より安くタイガー圧力IH炊飯器JPC-G100やJPI-A100が購入できますよ(^^♪

今なら新規入会で5,000ポイントをもらえるキャンペーン中です♬

8,000ポイント還元のときもあるんですよ!

楽天カードがお得なワケ⇩

  1. 年会費が永年無料!クレカ初心者でも安心!
  2. 100円(税抜)につき1ポイントがたまり、楽天で使える。
    ※一部ポイント還元の対象外になる場合あり
  3. 楽天で利用すると3.0パーセントという驚異の還元率!

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア、飲食店やガソリンスタンドなどいろんな場所で使えます^_^

また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物のポイントが3倍になります♬

楽天市場でお買い物をするなら必須ともいえるカードなので、ぜひ持っておきたいですね★

>>>楽天カードの新規作成はコチラから

タイトルとURLをコピーしました