当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SR-MPW101とSR-MPW102の違いを比較したら5つあった!徹底解説

生活家電

パナソニック炊飯器SR-MPW101とSR-MPW102の違いを比較して、徹底解説します♪

SR-MPW101とSR-MPW102の違いを比較したところ、以下の4つでした。

  1. SR-MPW101は金芽ロウカット玄米専用コースが搭載されていないが、SR-MPW102は搭載されている。
  2. SR-MPW101はふた加熱板が食洗器で洗えないが、SR-MPW102は洗える。
  3. SR-MPW101は発芽米と分づき米のメニューがあるが、SR-MPW102にはない。
  4. デザイン(操作ボタンのカラー)が違う。
  5. SR-MPW101の方が値段が安い。

SR-MPW101は2021年7月発売で、SR-MPW102は2022年8月発売です。

SR-MPW102は、SR-MPW101の上位モデルとなります!!

どちらもパナソニック炊飯器の高級モデル、Wおどり炊きシリーズです。

「大火力IH×可変圧力」で加熱するので、甘みともちもち感がうれしい銀シャリご飯を炊くことができるのが魅力です。

機能で大きく違うのは、

  • 「ロウカット玄米専用コースがついているかいないか」
  • 「ふた加熱板が食洗器で洗えるか、洗えないか」
  • 「発芽米と分づき米のメニューがついているかいないか」

の3点です。

本文にて詳しく説明しますね^_^

▼SR-MPW101(旧モデル)♪

パナソニック 可変 圧力 IH ジャー炊飯器 SR‐MPW101‐W 0.5‐5.5合 ホワイト

▼SR-MPW102(新モデル)♪

パナソニック 可変圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ホワイト SR-MPW102-W [SRMPW102W]【RNH】

>>>SR-MPW102の口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています

パナソニックSR-MPW101とSR-MPW102の違いを比較

パンソニックSR-MPW101とSR-MPW102の違いは以下の5つです。

  1. SR-MPW101は金芽ロウカット玄米専用コースが搭載されていないが、SR-MPW102は搭載されている。
  2. SR-MPW101はふた加熱板が食洗器で洗えないが、SR-MPW102は洗える。
  3. SR-MPW101は発芽米と分づき米のメニューがあるが、SR-MPW102にはない。
  4. デザイン(操作ボタンのカラー)が違う。
  5. SR-MPW101の方が値段が安い。

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

SR-MPW101は「金芽ロウカット玄米専用コース」が搭載されていないが、SR-MPW102は搭載されている!

SR-MPW101(旧モデル)は「金芽ロウカット玄米専用コース」が搭載されていないが、SR-MPW102(新モデル)には搭載されています。

「金芽ロウカット玄米」は、普通の玄米と違って、独自技術によってロウ層をカットした玄米のことです。

玄米の表面にある硬くて防水性の高い「ロウ層」を除去して、玄米の栄養はそのままに、白米のように手軽に炊けて食べやすく消化性も良い凄い玄米!!

表面の「ロウ層」が除去されているので、白米と同じように膨張し、色も白米のように白みを帯びて、ふっくらとしたご飯になります。

金芽ロウカット玄米は、とても栄養価の高く、糖質やカロリー約30%オフなので、健康を意識している方にはおすすめです!

また、金芽ロウカット玄米は、無洗米なので洗うことも水に浸しておく必要もありません。

なので、手軽に玄米を食べることができます^_^

>>>金芽ロウカット玄米の口コミや特長はこの記事で紹介しています

玄米が白米のように手軽に炊けるなんて、これは食べてみたいなあ♪

SR-MPW101はふた加熱板が食洗器で洗えないが、SR-MPW102は洗える!

SR-MPW101(旧モデル)は、ふた加熱板が食洗器であらえないが、SR-MPW102(新モデル)は食洗器で洗えるようになりました。

SR-MPW101もSR-MPW102も使うたびに洗うのは、

ふた加熱板」「蒸気ふた」「内釜」の3つです。

SR-MPW101もSR-MPW102も部品が丸洗い出来てお手入れがとっても簡単なのですが、

SR-MPW102は、「ふた加熱板」が食洗器で洗えるようになったので、拭く手間が省けて、さらにお手入れがラクになりました!

食洗器を使っている人にとっては、嬉しい情報ですね!!

SR-MPW101は発芽米と分づき米のメニューがあるが、SR-MPW102にはない!

SR-MPW101(旧モデル)には、発芽米と分づき米のメニューが搭載されていますが、SR-MPW102(新モデル)にはありません。

発芽米と分づき米について解説しますね!

発芽米とは栄養豊富な玄米を丁寧に発芽させてさらに栄養価を高めたお米のこと
分づき米とは玄米から糠や胚芽を取りのぞくことを精白と言います。精米の時に糠や胚芽を残して精米するお米を分づき米といい、数字が大きくなるごとに白米に近くなります。

発芽米や分づき米は白米よりも栄養価が高くなります♪

SR-MPW102(新モデル)には、発芽米分づき米コースはなくなりましたが、

かわりに「金芽ロウカット玄米専用コース」が搭載されています。

食べたい玄米が炊けるコースがある方の炊飯器を選ぶといいですね!!

デザイン(操作ボタンのカラー)が違う!

SR-MPW101(旧モデル)SR-MPW102(新モデル)どちらもカラー展開は、ホワイト1色です。

本体の色はどちらもホワイトで同じなのでですが、(取消/切ボタン)の囲い枠の色が異なります。

  • SR-MPW101の取消/切ボタンの囲い枠:
  • SR-MPW102の取消/切ボタンの囲い枠:

▼SR-MPW101

▼SR-MPW102

SR-MPW101(旧モデル)は、「取消/切ボタン」が赤枠なのでボタンの区別がしやすいですね。

SR-MPW102(新モデル)は、全てが白1色に統一されたので、デザインがよりシンプルでスタイリッシュになった印象を受けます。

小さな違いですが、お好みで選んでくださいね!!

SR-MPW101の方が値段が安い!

SR-MPW101(旧モデル)とSR-MPW102(新モデル)の価格を比べてみましょう。

2022年8月の時点の楽天市場最安ショップの価格は、

SR-MPW101(旧モデル)47,257円
SR-MPW102(新モデル)62,798円

となっており、SR-MPW101(旧モデル)の方が

約15,000円

お安くなっています。

多くの家電製品は、値段が頻繁に変わってきます。

下がる一方ではなくて、逆に値上がりすることもよくあります。

価格は、常に変動しているので、最新価格は確認してくださいね!

それぞれの最新の価格は、販売先によって違いますので、下のリンクをクリックしてご確認くださいね^_^

▼SR-MPW101(旧モデル)

パナソニック 可変 圧力 IH ジャー炊飯器 SR‐MPW101‐W 0.5‐5.5合 ホワイト

▼SR-MPW102(新モデル)

パナソニック 可変圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ホワイト SR-MPW102-W [SRMPW102W]【RNH】

>>>SR-MPW102の口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています

SR-MPW101とSR-MPW102 どっちがおすすめ?

SR-MPW101とSR-MPW102の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理します。

SR-MPW101がおすすめな人

 

  • 発芽米や分づき米などを食べたい
  • 食洗器を使っていない
  • 取消/切ボタンがわかりやすい方がいい
  • 少しでも安く買いたい

どちらの炊飯器も「大火力IH×可変圧力」で加熱するので、炊き方は同じです。

けれども、発芽米や分づき米、胚芽米を食べてみたい方は、専用コースがあるSR-MPW101(旧モデル)がおすすめです。

また、SR-MPW102(新モデル)はフタが食洗器で洗えるようになりましたが、食洗器を使ってない場合は関係ないので、

少しでも値段の安いSR-MPW101(旧モデル)の方がいいかなと思います。

▼発芽米・分づき米が美味しく炊けるSR-MPW101(旧モデル)♪

パナソニック 可変 圧力 IH ジャー炊飯器 SR‐MPW101‐W 0.5‐5.5合 ホワイト

SR-MPW102がおすすめな人

 

  • 食べやすい玄米「金芽ロウカット玄米」が食べたい
  • 食洗器でフタを洗いたい
  • 白一色のシンプルでスタイリッシュなデザインがいい
  • どうせなら新モデルを買いたい

SR-MPW102(新モデル)は、「金芽ロウカット玄米」専用コースが搭載されました。

このコースは、栄養価の高い玄米が白米のように手軽に炊けるコースなので、

健康のために玄米デビューをしたい方は、SR-MPW102(新モデル)がおすすめです。

また、食洗器を使っている方も、SR-MPW102(新モデル)は食洗器でフタが洗えお手入れが時短になるのでコチラをおすすめします!

SR-MPW101(旧モデル)とSR-MPW102(新モデル)の大きな違いは、

  • 「ロウカット玄米専用コースがついているかいないか」
  • 「ふた加熱板が食洗器で洗えるか、洗えないか」
  • 「発芽米と分づき米のメニューがついているかいないか」

この3点なので、

この3点と価格の違いを考慮して選ぶとよいですね^_^

▼金芽ロウカット玄米が美味しく炊けるSR-MPW102(新モデル)♪

パナソニック 可変圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ホワイト SR-MPW102-W [SRMPW102W]【RNH】

>>>SR-MPW102の口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています

パナソニック炊飯器SR-MPW101とSR-MPW102 共通の機能や特長

ここからは、SR-MPW101とSR-MPW102の共通の機能や特長についてお話ししますね♪

炊き技はWおどり炊き!

SR-MPW101とSR-MPW102は、「Wおどり炊き」という炊き技で美味しいご飯を炊き上げます!

「Wおどり炊き」とは、大火力IH×可変圧力の2つの炊き技を組み合わせたパナソニック独自の炊き方です。

大火力IHとは、2つのIHを高速で切り替えて強力な泡の熱対流を生み出すこと

可変圧力とは、加圧して高温化し、減圧時に激しく対流させること

です。

この2つの炊き技によって、釜の中でお米を踊らせながら加熱することができます。

そうすると、お米一粒一粒に熱が伝わりやすくなり、お米の芯まで加熱することができます。

なので、甘みともちもち感のあるご飯が炊きあがるんですね♪

釜の中でお米を踊らせるので、「おどり炊き」って

言うんだね。釜の中って凄いことになってそう・・・。

ダイヤモンド竈(かまど)釜と全面発熱6段IH!

SR-MPW101とSR-MPW102の内釜は、ダイヤモンド竈(かまど)釜です。

厚さは2.4mmで重さは800g

軽くて丈夫、かつ熱を伝えやすいのが特長です。

釜の内側は、ダイヤモンドハードコートを施しておりとても丈夫にできています。

なので、内釜で洗米もOK!です。

さらにダイヤモンド竈(かまど)釜は、3年間の保証付きです。

また、加熱方式は、全面発熱6段IHで、フタから底まで全体を包み込むように6段のIHがついています。

これによって、均一に加熱するとともに、大火力をベストなタイミングでお米の芯まで伝えることができます。

ダイヤモンド竈(かまど)釜は、軽いので

使いやすそうですね!

銀シャリ炊き分け4種類!

SR-MPW101とSR-MPW102は、お好みやメニューによって4種類の食感に炊き分けることができます。

  • 銀シャリ
  • かため
  • やわらか
  • もちもち

の4種類です。

好みの食感やメニューによって炊き分けできるので便利です♪

同じお米でもいろんな食感が味わえるので、

毎日のご飯が楽しみになりますね!

シンプルデザインで反転バックライト液晶!

SR-MPW101とSR-MPW102は、フラット天面パネル(メンテナンスしやすい凹凸の無い天面)で、シンプルで飽きのこないデザインです。

なので、どんなキッチンにもよくなじみます。

また、ディスプレイにも反転液晶バックライトを採用しています。

文字色と背景色のコントラストが大きいのでとても見やすくなっています!

シンプルでスタイリッシュなデザインと、使いやすさをあわせ持ったところが最高ですね!

その他の便利機能!

SR-MPW101とSR-MPW102は、その他にも共通の魅力的な機能がついています。

ご紹介しますね!

「冷凍用ごはん」コース

ご飯を冷凍保存すると、再加熱したときにべたついたり、パサパサ食感になることがありますよね。

この「冷凍用ごはん」コースは、再加熱したときに粒の中まで柔らかくなるように炊き上げます。

なので、再加熱したときも美味しさが保たれます^_^

旨(うま)み熟成浸水

お米の旨(うま)み成分(アミノ酸)が生成される45℃~55℃で前炊きして旨(うま)みを引き出します

また、前炊き段階でシッカリとお米の芯まで水を浸透させるので、お米を研いですぐに炊いても美味しく炊けます。

あらかじめ、水に浸す必要はありません。

加圧追い炊き

お米の芯まで熱が届くように追い炊きし、ハリのある大粒なご飯に炊き上げます。

これまでの「加圧追い炊き」よりも微細な圧力で制御して、お米の芯までしっかりと加熱します。

表面のハリを残したまま、米粒を約10%大きく炊き上げることに成功しました。

大粒でハリのあるご飯は美味しいですよね^_^

▼SR-MPW101(旧モデル)♪

パナソニック 可変 圧力 IH ジャー炊飯器 SR‐MPW101‐W 0.5‐5.5合 ホワイト

▼SR-MPW102(新モデル)♪

パナソニック 可変圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ホワイト SR-MPW102-W [SRMPW102W]【RNH】

>>>SR-MPW102の口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています

SR-MPW101とSR-MPW102の違いの比較 まとめ

パナソニック炊飯器SR-MPW101とSR-MPW102の違いを5つお伝えしました。

違いはこの5つでしたね。

  1. SR-MPW101は金芽ロウカット玄米専用コースが搭載されていないが、SR-MPW102は搭載されている。
  2. SR-MPW101はふた加熱板が食洗器で洗えないが、SR-MPW102は洗える。
  3. SR-MPW101は発芽米と分づき米のメニューがあるが、SR-MPW102にはない。
  4. デザイン(操作ボタンのカラー)が違う。
  5. SR-MPW101の方が値段が安い。

どちらもパナソニック炊飯器の高級モデル、Wおどり炊きシリーズです。

「大火力IH×可変圧力」で加熱するので、甘みともちもち感がうれしい銀シャリご飯を炊くことができるのが魅力です。

機能で大きく違うのは、

  • 「金芽ロウカット玄米専用コースがついているかいないか」
  • 「ふた加熱板が食洗器で洗えるか、洗えないか」
  • 「発芽米と分づき米のメニューがついているかいないか」

の3点です。

この3点と価格の違いを考慮すると決めやすいかと思います^_^

玄米を白米のように食べたい方やフタを食洗器で洗いたいあなたは、SR-MPW102(新モデル)が良いですよ。

フタを手洗いで十分と感じているあなたは、SR-MPW101(旧モデル)で十分満足できるはずです^_^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼SR-MPW101(旧モデル)♪

パナソニック 可変 圧力 IH ジャー炊飯器 SR‐MPW101‐W 0.5‐5.5合 ホワイト

▼SR-MPW102(新モデル)♪

パナソニック 可変圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) ホワイト SR-MPW102-W [SRMPW102W]【RNH】

>>>SR-MPW102の口コミや詳しい機能はこの記事で紹介しています

タイトルとURLをコピーしました